06-6326-6110 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
月曜日~土曜日9:00~17:00

自分で会社設立をする場合の費用

  1. 星屋会計事務所 >
  2. 起業支援に関する記事一覧 >
  3. 自分で会社設立をする場合の費用

自分で会社設立をする場合の費用

会社設立の際には以下のように、多くの費用が必要となります。

■株式会社の場合
定款に貼る収入印紙代→4万円(電子定款の場合は不要)
公証人手数料→5万円(株式会社のみ必要)
定款の謄本手数料→1ページあたり250円
登録免許税→15万円または資本金の0.7%を比較して高い方

■合同会社の場合
定款に貼る収入印紙代→4万円(電子定款の場合は不要)
定款の謄本手数料→合同会社の場合は定款認証が不要のため、なし
登録免許税→6万円または資本金の0.7%を比較して高い方

上の他にも、株式会社と合同会社に共通する設立時の費用として、会社の実印と印鑑証明書、個人の実印、個人の印鑑登録、個人の印鑑登録証明書それぞれの登録料が必要となります。


■自分で設立手続きを行った場合、こうした費用を抑えることはできるのか?
結論から言うと、かえって費用が掛かってしまう可能性があります。

設立手続きにおいては、費用を抑えることができる最大のポイントは、電子定款を利用することです。
これを利用することで、印紙代の4万円を抑えることができます。

しかし、電子定款を利用するには、
(1) 電子証明書
(2) Adobe Acrobat
(3) 電子署名ソフト

をそろえる必要があります。
これらを一からそろえた場合は、4万円から7万円の費用がかかってしまうため、収入印紙代よりも高くなることがわかります。

また、電子定款ならではの手続きや、公証役場への出頭など、手間や時間がかかることから、電子定款の自身での利用はおすすめの方法とはいえません。

もっとも、専門家に依頼すれば、電子定款を利用して安価な費用で会社を設立することができます。実際に依頼した際のトータルの費用の相談も含めて、相談することも一つの手であるといえます。


星屋会計事務所では、東淀川区、北区、中央区、豊中市、箕面市を中心に、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県の地域において、資本金、創業資金、定款認証費用など、設立起業支援や税務面全般についてご相談を承っております。
お悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。

星屋会計事務所が提供する基礎知識

  • 行政への許認可申請

    行政への許認可申請

    許認可申請とは、事業を行う際に、その種類に応じて事前に役所への届出や許可の申請を行うことをいいます。 ...

  • 不動産を相続したら管理者責任がついてくる

    不動産を相続したら管理...

    不動産を相続した場合、相続人が不動産の所有権を取得するのと同時に、不動産の管理者としての責任を負うこと...

  • 確定申告

    確定申告

     確定申告とは、個人が該当年の1月1日から12月31日までの間の収入から経費や所得控除の額を差し引いて...

  • 必要な書類の確認

    必要な書類の確認

    遺言書の種類には普通方式(公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言)と特別方式の二つがあります。 公正...

  • 不動産を相続した場合にかかる相続税

    不動産を相続した場合に...

    相続税は相続した財産の額に応じて課税されます。したがって、相続税額を計算するには、対象となる財産がどれ...

  • 相続とは

    相続とは

    相続とは、人の死亡により財産を承継することをいいます。相続では、被相続人の有していた権利義務のすべてが...

  • 不動産を相続したら名義変更(相続登記)が必要

    不動産を相続したら名義...

    不動産相続をするには、「登記」を行って土地の名義を変更する必要があります。これを、相続登記と言います。...

  • 資金調達

    資金調達

     事業を運営していく上で、資金調達の問題は必ずついて回ります。特に、起業して間もない頃は、社会的信用が...

  • 遺留分について

    遺留分について

    ■遺留分とは 遺留分とは、法定相続人に保障された最低限の取り分のことをいいます。 民法では、遺言者は...

よく検索されるキーワード

ページトップへ