会社設立時には、会社の基本事項となることを決定し、定款に記載しなければなりません。
これらの事項は会社の基本情報から経営の方針までにわたる、重要な項目であるため、会社にとって適切な内容となるように、最初に考えておきましょう。
以下では、株式会社の場合を例に、説明します。
定款に記載する事項には、次のようなものがあります。
■会社設立日
会社の設立日を決定します。ただし、法務局が業務を行っていない土日祝日は原則的に設定できません。
縁起の良い日や、記念日といった特別な日を選ぶ場合が多いです。
■商号
「漢字」、「ひらがな」、「カタカナ」、「アルファベット」の大文字及び小文字、「数字」、「&」等の一部の記号が使用できます。
現在では、WEBでのSEO対策を意識したものも多くなっています。
■本店所在地
事務所やオフィスの場所を決定します。
自身の会社にあったビジネスに有利な場所を選ぶことをおすすめします。
■事業目的
設立直後に主となる事業内容に加え、これから手掛ける可能性のある事業についてもあらかじめ視野に入れて検討します。
一般的に、5~10個の事業目的を考えておきます。
■資本総額
融資を受ける際の自己資本の要件と関わるため、慎重に検討します。
また、出資者の印鑑証明が必要となるので用意しておく必要があります。
■営業年度(決算期日)
決算期が繁忙期と重ならない時期や、節税対策についても考慮した上で検討していきます。
■役員
代表取締役や取締役、その任期を決めておきます。
役員の任期は2年以上、10年以下と決められています。
また、それぞれ個人の印鑑証明書を用意する必要があります。
このほかにも、株式発行の上限数や、株式譲渡制限、監査役や会計参与、役員の責任軽減、公告の方向性等も決めておくと良いでしょう。
星屋会計事務所では、東淀川区、北区、中央区、豊中市、箕面市を中心に、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県の地域において、会社設立と印鑑、役員報酬、起業の種類など、設立起業支援や税務面全般についてご相談を承っております。
お悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。
最初に決める事
星屋会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税の申告
■相続税の申告が必要となるケース 遺産総額が基礎控除額を超えた場合、または相続税は課されずとも、「配偶...
-
遺言書の作成
民法上の法制度のいう遺言とは、死後の法律関係を定める故人の最終意思の表示をいいます。遺言は民法の定めた...
-
不動産を相続した場合に...
■相続税 相続税は、相続によって得た財産が控除額を超えると課税されます。相続財産には、不動産や動産、車...
-
会社設立手続きの流れ
会社を設立する際には、会社名や事業目的等の基本事項、資本金や役員を決定することから始めるのが一般的です...
-
会社設立にかかる費用
会社を設立する場合、定款の作成や登記申請等の手続きが必要となりますが、その際に多くの費用が必要となりま...
-
会社設立の手続き
■会社設立の手続き 会社設立をするにあたっては、会社名(商号)や事業目的、経営方針、資本金、役員等とい...
-
相続人の調査
被相続人(死亡した人)の遺産を承継する人のことを、相続人といいます。被相続人が遺言を遺していた場合には...
-
税務調査
税務調査とは、税務署や国税庁などの調査官が、申告納税である所得税や法人税、消費税や相続税と行った税金...
-
会社設立を星屋会計事務...
会社を設立するには、様々な書類の作成や、申請手続きが必要となってきます。 こうした場合に、多くの人は...