06-6326-6110 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
月曜日~土曜日9:00~17:00

遺産調査

  1. 星屋会計事務所 >
  2. 相続税に関する記事一覧 >
  3. 遺産調査

遺産調査

被相続人が所有していた相続財産の内容や価値が分からない場合は、遺産分割協議等の相続手続を円滑に進めることができません。そのため、相続にあたってはまず、遺産の調査をすることが必要です。具体的には、「遺産調査」→「財産目録の作成」を行います。

■遺産調査方法
・不動産の調査方法
被相続人が、土地・建物等の不動産を所有していた場合は、その評価額、共有者の有無、抵当にあたっていないか、差押えされていないか等を調査する必要があります。不動産を調査するにあたっては、登記済権利証書、登記識別情報、固定資産税の納税通知書や領収書等が手掛かりになります。

・預貯金の調査方法
預貯金の調査は、被相続人の預金通帳を発見し、口座開設した所定の金融機関に対して照会することにより実施します。金融機関は残高証明書を発行してくれるため、これを取得します。

・負債の調査方法
財産調査のなかで、もっとも難しいのが負債(借金や租税債務等・未払医療費等)の調査です。なぜなら、被相続人が負債の存在を配偶者や子に対して、秘匿していることが多いからです。
まずは、金銭消費貸借契約書やキャッシングの利用明細等が無いか調べます。また、クレジットやキャッシングの情報を管理している個人情報信用機関、例えばJICC(日本信用情報機構)やCICや全銀協(全国銀行個人信用情報センター)等に対して、被相続人の信用情報開示を求めることも有用です。
財産調査をした結果、マイナスの財産が明らかになり、プラスの財産よりも多かった場合は、「相続放棄」をすることもできます。

■財産目録の作成
財産目録とは、
被相続人の不動産については、その物件情報・固定資産評価額・時価評価額を記載します。
預貯金については、金融機関・支店名・口座の種類(普通、定期、当座等)・口座番号・死亡時残高を記載します。
有価証券(株式・投資信託・国債等)については、銘柄・数量・死亡時の評価額・取扱い金融機関等を記載します。
動産(自動車・絵画・宝石・その他骨董品等)については、種類・評価額・発見場所等を記載します。
また、上記のように積極財産(プラスの財産)だけでなく、消極財産(借金や租税債務等・未払医療費等のマイナスの財産)も調べて、記載しておくことも肝要です。

もっとも、この財産目録は作成が必須という訳ではありません。しかし、遺産分割協議や相続税申告などの場面において、財産目録を作成しておかないと、他の相続人との情報共有ができず、遺産分割手続や相続税申告をスムーズに進行させることができなくなるおそれがあります。そのため、作成しておくことが無難といえます。

星屋会計事務所では、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県を中心として、設立起業支援、相続税、不動産相続等の税相談全般に関するご相談を承っております。税金に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

星屋会計事務所が提供する基礎知識

  • 定款の作成方法

    定款の作成方法

    定款とは、法人の目的、内部組織、活動についての根本的な規則を記載したものをいい、会社設立の際には必ず作...

  • 生前対策について

    生前対策について

    自身の相続や相続税の対策を生前自身で行うことで、相続が発生してから相続人はそれほどの苦労なく遺産分割を...

  • 会社設立を星屋会計事務所に依頼するメリット

    会社設立を星屋会計事務...

    会社を設立するには、様々な書類の作成や、申請手続きが必要となってきます。 こうした場合に、多くの人は...

  • 不動産を相続した場合にかかる相続税

    不動産を相続した場合に...

    相続税は相続した財産の額に応じて課税されます。したがって、相続税額を計算するには、対象となる財産がどれ...

  • 税務調査

    税務調査

     税務調査とは、税務署や国税庁などの調査官が、申告納税である所得税や法人税、消費税や相続税と行った税金...

  • 会社設立手続きの流れ

    会社設立手続きの流れ

    会社を設立する際には、会社名や事業目的等の基本事項、資本金や役員を決定することから始めるのが一般的です...

  • 不動産の名義変更(相続登記)にかかる費用

    不動産の名義変更(相続...

    不動産の名義変更(相続登記)にかかる費用には、登録免許税や登記簿謄本代などがあります。 ■登録免許税...

  • 名義変更

    名義変更

    ■不動産の名義変更 相続による土地建物の名義変更は、 相続登記をすることによって行います。そして相続登...

  • 節税

    節税

    節税とは、法律の範囲内で納税額を軽くする行為のことで、法律を逸脱して納税額を軽くする脱税とは区別されま...

よく検索されるキーワード

ページトップへ