06-6326-6110 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
月曜日~土曜日9:00~17:00

税務調査

  1. 星屋会計事務所 >
  2. 税務相談全般に関する記事一覧 >
  3. 税務調査

税務調査

 税務調査とは、税務署や国税庁などの調査官が、申告納税である所得税や法人税、消費税や相続税と行った税金が正しく申告・納付されているかを調査し、間違っていた場合は、是正させることを目的とした調査のことです。

 調査は、文書提出や電話で行うほか、直接会社を訪問して行う実地調査があります。この実地調査では、日々の取引や帳簿が記帳された帳簿書類が厳しく調査されます。実地調査は、証拠隠滅などの危険性がなければ、基本的に事前に日程の連絡が入ります。その日程で私用がある場合は、変更も可能です。

 調査の際には、申告書、総勘定元帳、通帳、給与関係書類、請求書、領収書、契約書、議事録などが必要になるため、事前に準備し、不備がないか確認しておきましょう。万が一、税務調査の前に間違いに気づき、税務調査前に修正申告をすれば、税務調査後の修正申告による追徴課税を防ぐことができます。

 しかし、こうした実地調査だけでは全容が解明できない場合があります。その場合は、取引先を調査する反面調査や、取引銀行に対して銀行調査が入ることもあります。こうなってしまうと、取引先や取引銀行に迷惑を掛けてしまうことになるので、反面調査や銀行調査がないように、正確に帳簿付けをする必要があります。

 税務調査の際には、税務調査官の方から、直接や電話で様々なことを質問されます。そのときの応対次第で、経費として認められるかがかかっているため、税務の専門家である税理士などにお願いしておくと安心です。

 星屋会計事務所では、東淀川区、北区、中央区、豊中市、箕面市を中心に、大阪府、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山で、税相談、設立起業支援、不動産、相続税、マンションの税金対策、住民税の節税、車の節税、減価償却による節税などを取り扱っております。お気軽にご相談ください。

星屋会計事務所が提供する基礎知識

  • 不動産を相続したら名義変更(相続登記)が必要

    不動産を相続したら名義...

    不動産相続をするには、「登記」を行って土地の名義を変更する必要があります。これを、相続登記と言います。...

  • 税務調査

    税務調査

     税務調査とは、税務署や国税庁などの調査官が、申告納税である所得税や法人税、消費税や相続税と行った税金...

  • 遺産調査

    遺産調査

    被相続人が所有していた相続財産の内容や価値が分からない場合は、遺産分割協議等の相続手続を円滑に進めるこ...

  • 相続対策で不動産の相続税評価は下げるとこが可能

    相続対策で不動産の相続...

    相続税は、相続した財産が多ければ多いほど高くなっていきます。したがって、相続財産の総額を下げることがで...

  • 相続税とは

    相続税とは

    ■相続税とは 相続税とは、相続財産を一定額以上受け取った人に課される税金のことです。相続財産には、銀行...

  • 自分で会社設立をする場合の費用

    自分で会社設立をする場...

    会社設立の際には以下のように、多くの費用が必要となります。 ■株式会社の場合 定款に貼る収入印紙代→...

  • 遺留分について

    遺留分について

    ■遺留分とは 遺留分とは、法定相続人に保障された最低限の取り分のことをいいます。 民法では、遺言者は...

  • 経理・決算

    経理・決算

     経理は、事業を営む個人事業や法人にとっては避けては通れない重要な業務です。特に、決算業務は経理の中で...

  • 不動産の名義変更(相続登記)にかかる費用

    不動産の名義変更(相続...

    不動産の名義変更(相続登記)にかかる費用には、登録免許税や登記簿謄本代などがあります。 ■登録免許税...

よく検索されるキーワード

ページトップへ